2013年06月17日

深刻分岐点

昨日、今日と薄曇りの日が続いています。気温も33度程度、かなり過ごし易いです。10日ほど前までは、連日38度近くの最高気温を記録していて、本当に辛かった。で、考えてみると、気温が体に深刻なダメージを与えるのは、おおよそだが体温がその分岐点じゃないかと感じています。
日本では、滅多に無い体温越えもこちらでは割と「普通」しかし、思い返すにその辺りを境に辛さが違うようです。先日は、人生初、ペットボトルの水に塩を混ぜて飲みました。梅干しが無性に恋しい。発汗を普通の水で補うのは、危険な雰囲気すら感じました。
で、そんな暑い季節には、なぜか麺類のランチ頻度が上がるような気がします。さすがの現地人も暑さで食が細くなるのか、食べやすい麺になるのでしょうね。で、今日は、これです。
深刻分岐点
「ブン・マン」とか、言ってました。ブンという麺に雑草とスライスした茹で豚、そこに得体の知れない海産物発酵系のタレを和えて頂きます。
こちらの雑草の中で1番強敵はドクダミで、その生臭さは普通の日本人はだいたいアウト。おまけに今日のタレは、これまた発酵系の中では1番やな匂いのもの・・・・日本人の受け入れやすいベト飯の中でも、今日のはかなりハードル高めです。が、わたくし、普通に完食です。
今週は、ずーっと天気が悪い予報です。暑さもひと段落、少しホッとする毎日が続きそうです。


同じカテゴリー(現地の食)の記事画像
今日も雑草山盛り
久しぶりに社食です
久しぶりに社食です
体にいいよね
油断大敵
社食行っとく?
同じカテゴリー(現地の食)の記事
 今日も雑草山盛り (2013-07-13 20:27)
 久しぶりに社食です (2013-07-12 13:45)
 久しぶりに社食です (2013-07-12 13:45)
 体にいいよね (2013-07-05 17:22)
 油断大敵 (2013-07-04 19:45)
 社食行っとく? (2013-06-29 19:52)

Posted by MAKOTO at 18:40│Comments(0)現地の食現地の流儀
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
深刻分岐点
    コメント(0)