2013年03月04日
なんだかバタバタ

2日の土曜に、日本からオーナーご一行様総勢十名様がリゾートにお越しになりました。
んで、昨晩の夕食は和食で、というリクエストがあったため、仕入れやら何やらで、木曜あたりからバタバタしてました。(なんせ、一人だからね)
刺身やら、煮付けやら、天ぷらやら、ベトナム人の副料理長とその若い衆の力を借りて、なんとかこなしました。
まぁ、厨房内は、空調が効いていない上に、中華バーナーやら、焼き台やら、初めて見る、フードウォーマーやらの熱源全開で、いやぁー暑かった。
仕入れルートが確率していないから、割と高い仕入れ値になってしまいましたが、初めてローカルの市場で買い物もしました。
どう考えても、ベトナム人よりも高く売りつけられていると思うんだけど、交渉のしようもないのが悔しいですね。
しかし、日曜の市場の魚のラインアップは、良かったですねぇ。ピカピカの魚がいくつかありましたよ。
さて、もう雨季は終わったとか言っていたダナンが、大雨です。昨日の夕方から時折強く降っています。今も降り続いています。天気予報では、金曜まで続くようです。
先週はずーっと晴れていたのに、せっかく日本から皆さんお越しなんだから、天気も少しは気を使ってくれればいいのに・・・・

こちらは、ご存知のようにほとんどの人がバイク移動です。だから、雨が降る日の移動は、わりと辛い。「雨だから仕事休む」とかの選択をしてしまう人もいるとか。
限りなくゴミ袋に近い使い捨て(再利用可)のカッパで、バイクに乗っている人がほとんどです。
中高と、通学は自転車だったから雨の日は憂鬱だったなぁ。成人してからは、雨の日に魚をバイクで配達していて、開かずの踏切で散々待たされて、いろいろ考えたなぁ・・・
私は、まだまだ雨の中を平気で走れるほど現地人化はしていないので、天気の回復が待ち遠しいです。
んで、昨晩の夕食は和食で、というリクエストがあったため、仕入れやら何やらで、木曜あたりからバタバタしてました。(なんせ、一人だからね)
刺身やら、煮付けやら、天ぷらやら、ベトナム人の副料理長とその若い衆の力を借りて、なんとかこなしました。
まぁ、厨房内は、空調が効いていない上に、中華バーナーやら、焼き台やら、初めて見る、フードウォーマーやらの熱源全開で、いやぁー暑かった。
仕入れルートが確率していないから、割と高い仕入れ値になってしまいましたが、初めてローカルの市場で買い物もしました。
どう考えても、ベトナム人よりも高く売りつけられていると思うんだけど、交渉のしようもないのが悔しいですね。
しかし、日曜の市場の魚のラインアップは、良かったですねぇ。ピカピカの魚がいくつかありましたよ。
さて、もう雨季は終わったとか言っていたダナンが、大雨です。昨日の夕方から時折強く降っています。今も降り続いています。天気予報では、金曜まで続くようです。
先週はずーっと晴れていたのに、せっかく日本から皆さんお越しなんだから、天気も少しは気を使ってくれればいいのに・・・・
こちらは、ご存知のようにほとんどの人がバイク移動です。だから、雨が降る日の移動は、わりと辛い。「雨だから仕事休む」とかの選択をしてしまう人もいるとか。
限りなくゴミ袋に近い使い捨て(再利用可)のカッパで、バイクに乗っている人がほとんどです。
中高と、通学は自転車だったから雨の日は憂鬱だったなぁ。成人してからは、雨の日に魚をバイクで配達していて、開かずの踏切で散々待たされて、いろいろ考えたなぁ・・・
私は、まだまだ雨の中を平気で走れるほど現地人化はしていないので、天気の回復が待ち遠しいです。
Posted by MAKOTO at 21:10│Comments(0)
│日本料理店