2013年02月08日
唯一最大のイベント「テト」その1

中国もそうだが、ベトナムも正月といえば、旧暦による所謂旧正月を新年としている。
なんでも、ベトナムの旧正月(以後テト)は、日本のお盆も兼ねているようで、亡くなった先祖の霊は、大晦日に家に戻ってきて、三が日は家にいるらしいのだ。
まさに、盆暮れが一緒に来るわけで、年間を通じて唯一無二の一大イベントになるのは、むべなるかな、である。
様々な風習や習慣があるらしいのだが、その歴史も謂れも知る由もないが、昨日は、就業間近にオフィスのみんなが写真を撮りに表に行こうと言う。
なんでも、テト前に写真を撮ると来年もいいことがあるらしいのだ。(話の内容をしっかり理解できていないのだが、ひょっとしたら、今年同様来年もみんなで頑張ろうという意味の集合写真か?)
お年玉の習慣もあるらしく、私もピン札を十枚用意して、新年に備えます。
なんでも、ベトナムの旧正月(以後テト)は、日本のお盆も兼ねているようで、亡くなった先祖の霊は、大晦日に家に戻ってきて、三が日は家にいるらしいのだ。
まさに、盆暮れが一緒に来るわけで、年間を通じて唯一無二の一大イベントになるのは、むべなるかな、である。
様々な風習や習慣があるらしいのだが、その歴史も謂れも知る由もないが、昨日は、就業間近にオフィスのみんなが写真を撮りに表に行こうと言う。
なんでも、テト前に写真を撮ると来年もいいことがあるらしいのだ。(話の内容をしっかり理解できていないのだが、ひょっとしたら、今年同様来年もみんなで頑張ろうという意味の集合写真か?)
お年玉の習慣もあるらしく、私もピン札を十枚用意して、新年に備えます。
Posted by MAKOTO at 16:21│Comments(0)
│現地の流儀