2013年01月16日

明日からHMCT出張です

料理店の内装に使う、障子や襖を作っているところがホーチミンにあるというので、実物を見に、明日から二泊の予定で、ホーチミンに行ってきます。
信じられない程大量のバイクが走り回る、ベトナム第二の都市です。
建具を見に行き、同行するシンガポール人のデザイナーMr.ケントに、施工例として日本料理店をみてもらい、更に私は、
長谷通り出身で、ホーチミン生活12年という、先輩の(年上ってだけで学校は違います)Wさんに日本食材店を紹介してもらおうと言う、そんな出張です。
ちなみにMr.ケントは、英語、ベトナム語、広東語を操り、いろんな仕事をしている「やり手」です。まぁ、相当優秀だわ。
日本の政治にも詳しいかと思えば、各国の宗教、食文化・・・・知識の豊富さには、関心せざる負えません。
多分,シンガポールって彼みたいな人間が、アジア全域で活躍しているんだろうなーと思うと、日本の若者にも
「負けてんじゃあねぇゾ!」と、ハッパをかけたくなりますね。
ダナンーホーチミンは70分のフライトです。寝ている間もありませんね。  


Posted by MAKOTO at 01:18Comments(0)現地の流儀

2013年01月15日

ある意味奇跡

 Sさんは、知り合いしか入れないで、不定期に(良い魚のあるときだけ)「居酒屋」もやっているんですね。
で、行ってきました。

高校のときの同級生Kほか総勢4名で行ってきました。

日本のスタイルでお通しで小鉢が2つ出てきましたが、そのうちの一つが、

奇跡の「生しらす」

東南アジアで「生しらす」ですよ!

「さっき(夕方)市場で見つけた。まぁ、これを入荷できるのはオレだけだよ」と自信満々のSさん。

言うだけあって。鮮度抜群、パキパキした歯ごたえでした。

あまりの驚きに、静岡から来たKとあたしは、「ニヤニヤ」が止まりませんでした。

こりゃあSさんに弟子入りするしかないっしょ。


写真は、市場で売っているところ。  


Posted by MAKOTO at 17:24Comments(0)食べ歩き

2013年01月15日

無駄な投稿

今、気づいたのですが、昨日の写真が90度回って、正しくなっていました。良かったです。
  


Posted by MAKOTO at 02:00Comments(0)

2013年01月15日

信じられない出来事 その1

ダナンで海鮮和食店を開業し繁盛させることが、私の「仕事」なわけですね。
でもこちらに知人がいるわけでもなく、今のところベトナム語も分からないわけですよ。
おまけに、開業準備室に日本人はあたしだけ。魚はどこで買えるのかしら?魚の仕入れがキモなんだけど・・・・
誰も教えちゃあくれないわけですよ。
でもでも、便利な世の中になった昨今、ダメもとで「ダナン、魚」なんてキーワードで検索してみました。
で、ヒットしたのが、Sさんのブログ。
ダナンで鮮魚の卸しをしているのはもとより、なんと、ベトナム産の生マグロまで商っているというではないか!信じられないこの人しかいない、と思ったあたしは(リアルにこんな人は一人しかいないのだが)ブログにコメントして、先月会ってきましたよ。んで、「友達」になってもらっちゃいました。
昨晩、友達限定の「プライベートレストラン」を開店するというのでに行ってきましたよ。そこで「信じられないその2」があったのですが、その報告は次回に・・・

写真は、ベトナム産、バチマグロ134Kg!昨日頂きました!旨!

  


Posted by MAKOTO at 01:51Comments(2)食べ歩き

2013年01月13日

写真が・・・

せっかく第一回だったのに、写真が横向き。直したつもりだったのに・・・・  


Posted by MAKOTO at 13:26Comments(0)

2013年01月13日

さて、始めますか

2013年1月13日、ここベトナムーダナンの天気は曇り。雨季らしく半袖では肌寒い気温です。

「紆余曲折」あって、ここダナンで働くことになりました。
異国の地での日常をレポートします。

「紆余曲折」も、そのうちボチボチ話そうね。

写真は、勤務先のリゾートです。2013年現在、ダナン唯一の日本資本によるリゾートです。
開業は、来る4月、乞うご期待!  


Posted by MAKOTO at 13:12Comments(0)紆余曲折