2013年02月02日
プライベートな忘年会

会社の忘年会で、様々な賞金が出たことはお伝えしたが、(セクション対抗かくし芸、レクレーションスポーツ大会)
その賞金で一杯やろうと、若いスタッフたちは2日続けての飲み会だ。
終業時間に、シェフもどうだ?と誘われたので、当然二つ返事で「行きましょう!」
で、本日は、ローカルの居酒屋というかビアホールというか、まぁ、そこら辺でユルーイ感じで営業している、飲んで食える店。
倉庫を店舗にしちゃったような、実は裏が住まいだったりするタイプの店だ。かたちばかりの水槽には、蛙とナマズ、そして、
そこらで捕まえてきたような、蛇が二匹!
お任せだったのか、とりあえずの料理が出てきて、蛇は出なかったが、カエルは美味しく頂きました。
こちらの人間は、ほぼ100%バイク移動です。飲んでもバイク。そのせいか飲み物はこちらの店もビールかコーク。度数の高い酒類などもってのほかだ。
ビールは冷えていないから氷入れて飲む。どんどん氷溶ける。薄まる。あまり酔わない。事故らない。生活の知恵?といっていいのかどうか・・・・
てか、飲酒運転の罰則どうなってるのかな?
それなりに盛り上がって、二次会はカラオケ。日本と変わらない行動パターンですね。
一軒目の店は部屋がなく断られ、二軒目にイン。カラオケ屋はダナンでも大流行りのようだ。
まぁ、マイクの取り合いにはなるは、マイク離さないやつはいるは、噂に聞くベトナム人の行動が体験出来ました。
「歌え」というので、ビリージョエル歌ってやった。機械の採点は「百点!」採点基準判らん。が、とりあえず一同「おおっ!」
カラオケ発祥の地、日本出身のわたくしも面目を保てたかな。
みんな支払いも気にせず勝手に帰るので、私も早々に引き上げました。
昔懐かしい日本の十二月のような日々です。
2013年02月02日
2月1日の現場

で、行ってみると昼からご馳走とビールでやってるやってる。社長もご機嫌でウエルカムだ。
期せずして二日続きの忘年会だが、年末年始の休みは7日あたりからである。
大方のベトナムの皆さんは、噂通り既にホリデーモードか?
ふと、日本料理店建設予定地を見れば・・・・・
基礎、出来てるやん!
テト・ホリデーまでにどこまでいくかな?