2013年06月18日

龍の目はハート型

ベトナム第三の都市、ダナンは、大きな川の河口にあります。
都市に川は付きもので、日本では、東京(隅田川、神田川…)、大阪(淀川…)、新潟(信濃川)等、世界を見ても、ハドソン川、テームズ川、セーヌ川…枚挙に暇がありません。
ダナンは、この三月末に二つの新しい橋が開通しました。それまでも、ダナン市のシンボルとなっていた中心部が回転する「ソンハン橋」、構造の何処かが東洋一だかという通称ベイブリッジ(名前失念)、この二本はイルミネーションが、派手で豪華。「電気ない癖に」と揶揄する御仁もおられますが、それなりに綺麗です。そして更に、イルミネーションも何もない可哀想な感じの橋、仮設橋のような橋、の四本がありましたが、一気に二本も開通です。二本ともにギネス級らしく、只今申請中。
そのうちの一本は、龍に見立てた構造が橋を吊っている造りになっています。その龍はご丁寧にも週末の夜、火を噴く。水も噴く。これを、遊び心と言って良いのかどうか、日本人のセンスとはチョット違うようですが、見物人はそれはスゴイ数です。
さて、そのドラゴン君、目がハート型に抜かれています。

ベトナムの著名な作家の作品らしいのですが、この「遊び心」は、個人的に好き。火を噴く画像は、you tubeとかにありますので宜しければ、是非。
龍全体のイルミネーションも黄金やら赤やら青やら、七色に変化します。(電気も無いのに)もう一つの新しい橋のイルミネーションもずごく綺麗です。
この二本の個性的かつ現代的な橋のお陰で、ダナンの街全体が、急に垢抜けた印象になりました。架橋の発案者達の思惑以上の効果を、これらの橋はもたらすんじゃあないですかね。そう感じます。  


Posted by MAKOTO at 15:43Comments(0)現地の流儀