2013年02月28日
またまた露出

お早うございます。ベトナムダナンは「晴れ」現在摂氏28度。昼過ぎには30度越え予想
我がリゾートがフェイスブックページで紹介されたことは昨日もお伝えしたのですが、昨日午後、またまた別のところで取り上げられているではないですか。
現地ダナンにもう十年以上住んでいる、Sさんのブログに出ていましたよ。http://blog.goo.ne.jp/otenkidanang/
Sさん、月曜日に我々がお招きしてランチをご一緒し、リゾートもひとしきり案内させてもらったばかりでした。
個人的にチャムの研究をされているSさんは、当リゾートのテーマがチャム建築にあることを、大層気に入って下さったようです。

特にこの灰皿が気に入ったご様子。折を見てプレゼントできればいいな、と思います。
で、今日の現場。

地上に建造物の痕跡現る!
我がリゾートがフェイスブックページで紹介されたことは昨日もお伝えしたのですが、昨日午後、またまた別のところで取り上げられているではないですか。
現地ダナンにもう十年以上住んでいる、Sさんのブログに出ていましたよ。http://blog.goo.ne.jp/otenkidanang/
Sさん、月曜日に我々がお招きしてランチをご一緒し、リゾートもひとしきり案内させてもらったばかりでした。
個人的にチャムの研究をされているSさんは、当リゾートのテーマがチャム建築にあることを、大層気に入って下さったようです。

特にこの灰皿が気に入ったご様子。折を見てプレゼントできればいいな、と思います。
で、今日の現場。
地上に建造物の痕跡現る!
2013年02月27日
いいね!ベトナム Like Vietnam

毎朝恒例のフェイスブックのチェック。
ところでスクロールのオノマトペってどー言うの?昔人間からすると「パラパラ」(ページを捲るイメージ)だけど違うよね。「サァー」とかのほうがいいかな?
で、サァーっとスクロールしていたら「いいね! ベトナム」っていうページが出て来ました。
そこに、なんと我がリゾートの取材記事が出ているではないか!HISが関係するページらしいので、HISの社員がいつのまにか取材していったらしい。
弊社サイドの意向は確認済みかどうかはわからないけれど、恐らく初めての露出になると思います。
未確定ですが、今週ガイドブックの初取材もあるかもしれません。いずれにしても、いよいよ本格的にお客様をお迎えする時が近づいていますね。
日本料理店も柱が立ちました。

こちらも6月初旬のオープンを目指します。
ところでスクロールのオノマトペってどー言うの?昔人間からすると「パラパラ」(ページを捲るイメージ)だけど違うよね。「サァー」とかのほうがいいかな?
で、サァーっとスクロールしていたら「いいね! ベトナム」っていうページが出て来ました。
そこに、なんと我がリゾートの取材記事が出ているではないか!HISが関係するページらしいので、HISの社員がいつのまにか取材していったらしい。
弊社サイドの意向は確認済みかどうかはわからないけれど、恐らく初めての露出になると思います。
未確定ですが、今週ガイドブックの初取材もあるかもしれません。いずれにしても、いよいよ本格的にお客様をお迎えする時が近づいていますね。
日本料理店も柱が立ちました。
こちらも6月初旬のオープンを目指します。
2013年02月26日
今のうちにやるべきこと

日本料理店の開店までは、あともう少し(早くて5月下旬かな)かかりますが、今のうちにしておかなくてはならないことを、毎日しています。
ホイアン郊外にカフェを経営されているUさんが、野菜を仕入れていると言う「有機野菜村」について、もう一度教えを乞うために、今からホイアンに行ってきます。
もちろん、我がモーターバイクで、炎天下をひとっパシリです。(二十キロ弱あります。わりと遠い)

日本人の設計による建物は、エアコン不要の構造で、排水も浄化して敷地内の池に利用しているそうです。
観光ルートからは外れているので、本当に「知る人ぞ、知る」存在のカフェ。

世界遺産ホイアンに通じる川が、すぐ目の前を流れます。
ホイアン郊外にカフェを経営されているUさんが、野菜を仕入れていると言う「有機野菜村」について、もう一度教えを乞うために、今からホイアンに行ってきます。
もちろん、我がモーターバイクで、炎天下をひとっパシリです。(二十キロ弱あります。わりと遠い)

日本人の設計による建物は、エアコン不要の構造で、排水も浄化して敷地内の池に利用しているそうです。
観光ルートからは外れているので、本当に「知る人ぞ、知る」存在のカフェ。

世界遺産ホイアンに通じる川が、すぐ目の前を流れます。
2013年02月25日
親バカではありますが

先日、我が愚息が三歳から取り組んでいるトランポリン競技で、マイナースポーツには珍しく、スポーツ誌の地方版で特集されたことを書きましたが、その大会が22、23、24日に、掛川市で開催されました。
全国大会ですが、変則的なルールで、決勝は予選上位8名によるトーナメントになっています。(上位に行くにはくじ運も少しあるのですね)
我が、「静岡トランポリンクラブ」の男子選手は、11-12歳、13-14歳、15-16歳の各カテゴリーにそれぞれ一人ずつエントリーし、全員が決勝に進みました。
そして結果は・・・・・・三人ともメダル獲得!素晴らしい!本人たちや家族はもちろん、コーチも嬉しかったと思います。
中三の先輩は、この金メダルを最後にクラブも卒業し、競技に力を入れている高校に進学するので、最後に後輩たちもメダルを取れて、良い思い出になったことでしょう。
私も、マケテイラレナイ

全国大会ですが、変則的なルールで、決勝は予選上位8名によるトーナメントになっています。(上位に行くにはくじ運も少しあるのですね)
我が、「静岡トランポリンクラブ」の男子選手は、11-12歳、13-14歳、15-16歳の各カテゴリーにそれぞれ一人ずつエントリーし、全員が決勝に進みました。
そして結果は・・・・・・三人ともメダル獲得!素晴らしい!本人たちや家族はもちろん、コーチも嬉しかったと思います。
中三の先輩は、この金メダルを最後にクラブも卒業し、競技に力を入れている高校に進学するので、最後に後輩たちもメダルを取れて、良い思い出になったことでしょう。
私も、マケテイラレナイ
2013年02月24日
嵐

昨日、土曜の夕方から、ずーっと雨が降っている。
雨季の終わりの最後の一雨か?この雨が上がればいよいよ夏だ、と現地の先輩方は言う。
「MAKOTOさん、まだ夏、経験してないよね?すごく暑いよ。多分10キロは平気で痩せるね」
と、脅しとも取れるアドバイスをくれる優しい先輩たち。「大体の人は耐えられなくて帰っちゃうんだよね~」だって。
「バイクで走っていて、顔に当たる風が熱すぎてバイクに乗れない日が数日はあるよ」
「おまけに夏は停電多いし、そうなるとクーラーもダメだからね、半日停電って経験もあるよ」
「熱すぎて、多分丸刈りにすると思うよ」
「昼寝しないとダメだよ。地元民の生活の知恵、バカにできないよ」
「まぁ、頭がぼーつとしてくるから寝ずにはいられないけどね」
そう言えば昔、那覇に赴任していた同級生も「沖縄じゃあ、夏の日中は暑すぎて誰も仕事なんかしないよ、てか出来ない。」
と、言っていたので、つまり、そうなんでしょう。
よくよく考えていませんでしたが、私、暑いの苦手でした。
来るべき夏に・・・・・不安、増す。

雨季の終わりの最後の一雨か?この雨が上がればいよいよ夏だ、と現地の先輩方は言う。
「MAKOTOさん、まだ夏、経験してないよね?すごく暑いよ。多分10キロは平気で痩せるね」
と、脅しとも取れるアドバイスをくれる優しい先輩たち。「大体の人は耐えられなくて帰っちゃうんだよね~」だって。
「バイクで走っていて、顔に当たる風が熱すぎてバイクに乗れない日が数日はあるよ」
「おまけに夏は停電多いし、そうなるとクーラーもダメだからね、半日停電って経験もあるよ」
「熱すぎて、多分丸刈りにすると思うよ」
「昼寝しないとダメだよ。地元民の生活の知恵、バカにできないよ」
「まぁ、頭がぼーつとしてくるから寝ずにはいられないけどね」
そう言えば昔、那覇に赴任していた同級生も「沖縄じゃあ、夏の日中は暑すぎて誰も仕事なんかしないよ、てか出来ない。」
と、言っていたので、つまり、そうなんでしょう。
よくよく考えていませんでしたが、私、暑いの苦手でした。
来るべき夏に・・・・・不安、増す。

2013年02月23日
日本語学校

ダナンにある、民間のボランティア団体が主催している日本語学校と、そこが運営しているカフェに行って来ました。
やってるのかどうなのかわからないような雰囲気でしたが、兎に角入店すると、ベトナム人の娘さんが日本語で話してきます。
メニューも日本語で、「カツカレー」と味噌汁を注文。占めて65,000ドンは、安いですね。
オーダーが済むと、裏から日本人の中年女性がでてきました。
こちらの自己紹介をし、この施設とそこに学ぶベトナムの若者の話を伺いました。
廊下には、なぜか静岡市観光協会のポスターが。静岡に留学した子もいるのかな?
日本食レストランのスタッフ集めの一環も兼ねての訪問でしたが、今回はそのことには触れず、カレーを美味しく頂いて帰って来ました。
2013年02月22日
日本の事その2


海外に居たって、日本のことはリアルタイムでわかる現代。
ふと、日本のことを書いてみたくなった。
静岡では、東静岡に新しい大型複合商業施設がオープンするという。
「既存の商店街と共存共栄が図れるといいですね」などと言う方がいるが・・・
本気で言っているのだろうか。
プロジェクト発足時の説明会で、地元商店街の代表が
「共倒れになる」と、言っていたが、本気で言ったのだろうか。
間違いなく、既存の商店街が負ける。必然。
昔の暮らしが求めたものと今の暮らしが求めるものは違う。
時代は元には戻らない。
改善、改良、努力・・・可能かもしれない。
でも、時計を逆回転させることは出来ない。
スクラップ&ビルト、一度壊すのが最善手。
全ての事象には、始があり終がある。
落葉樹は、葉が全て落ちたあとに青々とした若葉が芽吹く。
誰のせいでもないが、誰のせいでもある。
つまり、必然。
ロサンゼルスのダウンタウンには、二十年前ですら、英語の看板は一枚も無かった。あるのはスペイン語の看板のみ。
2013年02月21日
日本の事その1

海外に居たって、日本の情報は時差の分遅れるだけで手に入る。いつからこんなふうになったのか?
社会主義国は、SNSに神経質になっているから、Facebookとか無理かと思えば全然普通。
そのFB経由で、嬉しいニュースが。

倅が、スポーツ新聞の地方版に載りました。
週に4回、8年も続けたご褒美です。
あこがれでもあり、目標でもある全日本クラスの「先輩の添え物だよ」と本人は言っているようですが、
そんなことは無い、謙虚に誇りなさいと、本人は伝えました。
社会主義国は、SNSに神経質になっているから、Facebookとか無理かと思えば全然普通。
そのFB経由で、嬉しいニュースが。
倅が、スポーツ新聞の地方版に載りました。
週に4回、8年も続けたご褒美です。
あこがれでもあり、目標でもある全日本クラスの「先輩の添え物だよ」と本人は言っているようですが、
そんなことは無い、謙虚に誇りなさいと、本人は伝えました。
2013年02月20日
必然

世の中に、偶然などは無いと言う人がいる。現象全ては「必然」なのだ、と言う。全くその通りだと思う。
「アポ無しで、日本人が来たんだけど・・・」スタッフが、オフィス唯一の日本人である私に言いに来た。通訳の女性を伴って登場の彼は、雑誌「カジノ・ジャパン」の営業だという。

「おお、知ってますよ、御社の雑誌!」ひと月前なら、「なんすか、その雑誌?」と言っていたが、今は違う。
最近最も気になる、激熱なメッセージをブログで発信している、A氏の発行している雑誌じゃあないですか!
この邂逅、必然。
今後、A氏との面会もあるのだろうか?
大いに楽しみな展開を頂きました。
偶然では無く、必然!(A氏風に書いてみた)
「アポ無しで、日本人が来たんだけど・・・」スタッフが、オフィス唯一の日本人である私に言いに来た。通訳の女性を伴って登場の彼は、雑誌「カジノ・ジャパン」の営業だという。

「おお、知ってますよ、御社の雑誌!」ひと月前なら、「なんすか、その雑誌?」と言っていたが、今は違う。
最近最も気になる、激熱なメッセージをブログで発信している、A氏の発行している雑誌じゃあないですか!
この邂逅、必然。
今後、A氏との面会もあるのだろうか?
大いに楽しみな展開を頂きました。
偶然では無く、必然!(A氏風に書いてみた)
2013年02月20日
設計図

待望の設計図が、届きました。
マネージャーが「チェックしてくれ」と言って、手渡してくれました。
私は、建築はシロウトですので、30ページにも及ぶこの冊子の中身を全て理解することは出来ません。
おまけに、全てベトナム語表記!唯一辞書無しで理解できるのは「TATAMI ROOM」の部分のみ。
それでも、辞書を引き引き(最近は便利なもので、その手のサイトがたくさんあって、瞬時に日本語が出てきます)全ページに目を通しました。
エアコンと、照明、電源等の電気関係で、改善ポイントがいくつか見つかりました。
いよいよ形になっていきます。